感謝されるほどきれいな英語の発音を習得するコツ【全部盛り】

takto, 2020 June 18

Category: 発音の矯正と練習

「英会話のクラスで英語が全然通じない。発音が下手なのが原因っぽいけどどうやったら直せるんだろう?」

「すごい英語の発音がうまい人がいるけどどうやったらあんなにうまくなるんだろう?」

こういった疑問に答えられるように発音のコツを紹介したいと思います。

僕が紹介する発音のコツは「誰にでも通じるきれいな発音」を目指しています。

なぜなら発音を上達させる目的は相手に何かを伝えるためだからです。

かっこよくても聞きとれなかったら何の意味もありませんよね。

最終的には「誰にでも通じるきれいな発音」を習得して、さらに一発で相手に通じるので話し相手に「感謝される」ようになりましょう。

目次

一応僕について少しだけ書いておきます。

僕は日本にいるときに完全独学で1~2か月で発音を矯正できました。その後オーストラリアへ渡って10年ほど住んでいます。オーストラリアにきた当時から発音には何の問題もなくコミュニケーションができていました(ほかの技能の問題はたくさんありましたが・・・)。

ですのでもし皆さんも日本にいたとしても、独学で簡単にきれいな「正しい」発音を手に入れることができますよ。

しかも発音はほかの技能と比べて上達が圧倒的に早いのでかなり楽しいです:)まずはコツをつかんでから練習していきましょう!

発音を上達させるコツ

日本人にとって効果的なコツを紹介します

日本人には「日本人に効果的な発音のコツ」があります。

  • 発音についての考え方
  • 発音記号をきれいに発音するコツ
  • 英単語をきれいに発音するコツ
  • 英語の文をきれいに発音するコツ

の4つにわけてコツを出し惜しみなく紹介していきます。

発音についての考え方

まずはマインドセットからチェックしましょう

カタカナ発音はありえない

カタカナ発音でも通じればOK!という人がいますが、通じません。

オーストラリアでも多くの日本人の語学研修生や留学生に会ってきましたが、ほぼ全員が発音のせいで英語が通じないと嘆いています。学校教育の賜物ですね...orz

カタカナ(日本語)の音と英語の音は全くの別物だと考えてください。

そして1から勉強しないと、すでに間違った発音の仕方が癖になっているのでなかなかできるようになりません。

ただ、最初に言ったように1~2か月ですぐにできるようになりますので安心してください。

「聞いてマネする」をやめる

ネイティブの音を聞いてマネするだけでは、具体的になにが間違っているかわからないのでなかなか上達しません。

発音を矯正するためには

  1. 正しい発音の仕方を知る
  2. 何ができていないのかを知る
  3. 正しい発音のしかたになるように直す

というステップが必要です。

正しい発音の仕方というのは口のパーツの位置や形が最も重要で、それ以外にもさまざまなコツがあります。

たとえば”f”の音は歯を下唇にのせないと絶対できない音ですが、「どの位置に乗せたらいいの?」「そのときの口の形は?」といったことを調べて、「正しい発音の仕方のマネ」をすることが必要です。

闇雲に音をマネするのはもうやめにして、正しい発音の仕方を知ることからはじめましょう。

まずは発音記号の発音をできるようにする

多くの発音の勉強方法ではいきなり単語で発音の練習をさせようとしてきます。

ですが僕はオススメしません。きれいな発音を手に入れるためには発音記号から矯正しないとうまくなりません。

なぜかというと、単語や文は複数の発音記号の集合体で、うまく発音できない発音記号をいくつも連続して発音できるはずもないからです。

たとえばbathroomを発音できますか?

b-æ-θ-r-ʊ-mとひとつひとつの音を流れるようにだす=口や舌を同時に6回(正しく)移動・変形させてやっときれいに発音できます。

ひとつひとつの口と舌の移動を考えるとかなり変化が激しいです。

短い単語ならまだマシですが、まずは発音記号のひとつひとつを正しく発音できないと間違った発音をしてしまうでしょう。それではなかなか上達しません。

  • まずは発音記号ひとつづつ練習する。
  • しっかりと型をつくって息を吐く・喉を鳴らして音を出す。
  • 正しいフォームでくりかえす。

発音記号は1~2週間で「きれいで最高に聞き取りやすい」=「相手に感謝される」発音になりますよ。

発音記号のコツ

発音記号から矯正していくコツを紹介します

音を出す前に口と舌の形をつくる

発音記号の発音練習をするときに、いきなり音を出して練習したい気持ちはわかります。

ですが、まずは音を出す前に口のパーツを正しい形とポジションにおくことが上達する練習のコツです。

そして正しいフォームができたら息を吐く・喉をならして音をだすようにしましょう。

もし口や舌のポジションが整ってないうちに音を出すと、よくわからない音が混じってしまい相手に伝わらない発音になってしまいます。

たとえば”th”(θ)は舌を歯で挟む必要があります。

舌をその位置にまで移動させるのにはちょっと時間がかかりますよね?

舌の移動中に音を出すと変な音になるので

  • まず舌をまず移動させて歯で挟んだ状態をキープ
  • そのままの状態で息を吐いて発音する

こうすることできれいで混じりけのないthの発音になります。

他の音も同じようにしてまずは形を作ることを最優先にしてください。

子音だけで発音できるようにする

日本語と英語の発音の最も大きな違いのひとつは、子音だけの発音があるかどうかです。

そして「子音だけを発音する」ことがきれいな英語の発音を手に入れる重要なコツです。

たとえば日本語だと「あかさたなはまやらわ」はすべて「ア」という母音を含んだ音ですよね。

英語との比較として「た」と”t”を比べてみると、「た」は「ア」の母音を含みますが、“t”は母音がありません

もうひとつ例をみてみましょう。

英語の”ks”(”six”の”x”の発音)とカタカナ発音をする場合の「シックス」です。

“ks”には母音がありませんが、カタカナ発音の「クス」は「ウ」という母音が「ク」と「ス」の両方に入ってますよね。

これが日本人の「日本語訛りの英語」の正体です。

これを直すことが発音をきれいにするためのコツになります。

日本語と混同しそうになる音を注意して練習する

日本語とまぎらわしい音には十分に気をつけて練習しましょう。

気をつける、というのは英語の音を似ている日本語の音だと「思い込まないこと」です。

たとえば以下のように日本語と英語を「似ている音」でまとめることができます。

  • 「ア」と【ɒ】【ʌ】【ə】【æ】
  • 「ィ」と【ɪ】
  • 「ウ」と【ʊ】
  • 「エ」と【e】
  • 「オ」と【ɔ:】

しかしこれらの英語の音を「こういう音だろう」と思い込んで、音だけを頼りに発音しないようにしましょう。

ではどうするべきかというと、「口のパーツを正しい形にして」それから音を出すようにします。

そうすれば「大体できてるからいいよね」で終わらずに、あなたの英語が「聞く人にとって」きれいな英語の音になります。

微妙な音の違いは日本人にとって問題なく聞き取れたとしても、日本人以外の人にとっては混乱のもとになります。 しっかりと練習して聞き手に伝わるようにしましょう。

単語のコツ

単語の発音にはコツがたくさんあります

単語は発音記号に変換して練習する

単語を発音する前に、発音記号に変換してから練習するのが上達するコツです。

一方で単語のスペルを見て発音するのは危険です。

なぜなら「この音だろうな」とか「こんな感じの発音だな」という感覚でやってしまうと、たいてい間違っているからです。

例をあげると”university”という単語では、ついカタカナ発音である「ユニバーシティ」という音に影響されてしまいます。

しかし正しい発音は”juːvɜːti”となり、母音に多くの”ə”が使われています。

これを確認せずに発音すると”juːvɜːti”になってしまうと思います。

カタカナ発音に流されないようにまずは発音記号に変換して、正しい発音を確認することが練習のコツとなります。

単語の意味はムシして練習する

単語の発音を練習するときはその意味は知らなくていいし、あえて無視することが発音を上達させるコツです。

理由は3つあります。

  1. 発音を練習するのが目的なので余計なことに時間を使うべきでないから
  2. 日本語で意味を考えてしまうから
  3. どうせ忘れるから

とはいっても辞書は発音記号を調べるのに役に立ちます。

微妙に表記方法が違ったりもするのですが、発音記号の勉強をしたならどの音なのかわかります。

ですので辞書は発音記号を調べるために使っていいですが、単語の意味はあえて無視していきましょう。

先に口のパーツを移動させておく

このコツはあまり聞いたことがないかもしれませんが、僕のオススメの練習方法です。

これは僕が実際にやっていることで、きれいで流暢な発音のためにはかなり重要なテクニックです。

単語の場合は発音記号を複数つづけて発音する必要があります。

この難しさは「どの音からどの音へつなげるか」、もっと言うと「口の形や舌の位置をどれくらい変形・移動させないといけないか」によって変わります。

「先に口のパーツを移動させておく」ことが重要になる例をみてみます。

explain (ɪ-k-s-p-l-eɪ-n)
  • “i”は口を「エ」のような形
  • “k”は口を少し開けた状態で舌を奥ではじき
  • “s”で歯を閉じて口を横に広げる
  • “p”で口を閉じてはじいて音を出す(口を閉じたときに歯を開けて舌を上の歯茎・前歯の裏にあてておいて口をはじく
  • “l”は先に舌を移動させたので舌を離すと同時に発音する
  • “ei”は口を開けてe少し横に広げてiを発音
  • “n”は話した舌を上の歯茎・前歯の裏へもどして発音。

ここでのコツは、”p”を発音するときにすでに舌を”l”の位置においておくことです。

こうすることで

  1. スムーズに音を切り替えられる
  2. “p”と”l”の間に母音「ウ」が入らなくなる

という利点があります。

他にもこのコツが重要となる音の組み合わせがいくつもあります。たとえば

  • pride (p-r-aɪ-d)は”p”を発音するときにあらかじめ舌を”r”の位置・形にして待機させる

  • flight (f-l-aɪ-t)は”f”のときに舌を”l”の位置へ移動させておく

  • unbaiased (ʌ-n-b-aɪ-ə-s-t)は”n”のときに口を”b”のために閉じておく

  • cold (k-oʊ-l-d)は”ʊ”のときに舌を”l”の位置へ移動させておく

  • button (b-ʌ-t-n)は”ʌ”のときに舌を”t”の位置へ移動させておく

  • believe (b-ə-l-iː-v)は”ə”のときに舌を”l”の位置へ移動させておく

このようにあらかじめパーツを移動させることができるものを練習しておくと一気にきれいな発音になります。

短い母音を切らずに次の音につなげる

短い母音の音を切ってしまう「ッ」になってしまうのを避けるのも日本人に効果的な発音のコツです。

たとえば”cut”や”put”などの単語には”ʌ”や”ʊ”などの音は短い音ですが、「ッ」というように音をきってはいけません。

なぜなら単語の途中できってしまうと音のつながりが失われて相手が理解しづらくなるからです。

ではどうすればいいのかというと、「音が切れないようにつぎの音を発音する」ことで解決します。

いくつかの例を単語でみてみましょう。これらを息が途中で途切れないようにして発音してみてください。

コツは息を吐きながらも舌を次の音の位置へかすことです。

  • cut(cʌt)
  • put(pʊt)
  • fit(fɪt)
  • cook(kʊk)
  • plug(plʌg)

神経質になりすぎずに、「ッ」という切れ目を極力短くするようにすれば発音がきれいになります。

アクセントは音を伸ばす

単語にはアクセントがありますが、アクセントは「強く」より「伸ばす」のがきれいな発音のコツになります。

音を伸ばしたほうが「ここにアクセントがあるよ」というのがわかりやすいし、相手に伝わりやすくなります。

たとえば”strange”はst-r`ein-dʒで“rein”を伸ばさないと

“storage”(`stɔːrɪdʒ)とまぎらわしくなります。

アクセントである母音を伸ばすことで“ei” vs “ɔːr”という違いがはっきりと聞きとりやすくなり、結果的にどの単語を言ったのかわかってもらいやすくなります。

ですのでアクセントは強調する、とよく言われますが「伸ばす」ことを意識して発音すれば伝わりやすくなります。

“ə”に変化する母音を理解して正しく発音する

例外もありますが、英語の単語はアクセント以外の母音が”ə”に変わります。

たとえばさきほど紹介した”university”(juːvɜːti)ですが、母音が”nɪ”と”sɪ”から”nə”と”sə”に変わっていますよね。

そうと知らずに(junɪve:rsɪti)と発音しても伝わりますが、アクセントがわかりにくくなるので聞きとってもらえる確率が下がります。

ほかにもいくつか例を見てみましょう。

different(ˈdɪfərənt):ˈdɪfʌrentではない

standard(ˈstændəd):ˈstændɑ:rdではない

forget(fəˈɡet ):fɔ:ˈgetではない

computer(kəmˈpjuːtə):kɑmˈpjuːtəではない

英単語はアクセントのシラブルとほかの子音が聞きとれれば大体どの単語かわかります。

しかしカタカナ発音で覚えた音を頭で思い込んでしまっているので、慣れていない”ə”への母音の変化に対応できないのです。

実はこれがリスニングで単語が聞き取れない理由の一つです。

逆にこの母音の変化を知っていて、自分で発音できるようになるとリスニングが上達していきますよ。

最後の子音をしっかりと発音する

単語の最後の子音もしっかりと発音するとより相手に伝わりやすいきれいな英語の発音になります。

たとえば”n” “ŋ”, “m”, “l”, などの音をしっかりと発音しきれずにいる人が多いです。

単語でいうと、”nine”, “sing”, “team”, “still”などです。

  • “nine”の”n”はしっかりと舌を上の歯茎・前歯の裏につけて”n”の音を出す

  • “sing”の”ŋ”は最後の”g”の音まで発音する。そうしないと”sin”(罪)に聞こえます

  • “team”の”m”は口を閉じてちょっとこもった”m”の音を出す

  • “still”は「stiゥ」にならないように”l”で舌を前歯の裏もしくはもっと前につけて発音する

最後の子音を母音なしで発音できるようになっておくのがコツです。

結果的に相手にとって聞きとりやすい「感謝される」発音になります。

さらにこのコツをふまえて練習しておけば、英文の発音練習をするときのリンキングがしやすくなります。

英文のコツ

英文の発音にも独特のコツがあります

フレーズが音の切れめの目安

英文の発音は「フレーズ」を音の切れめの目安にするのがコツです。

日本語と違って英語は単語と単語の間にスペースがあるので分かりにくいかもしれませんが、いくつかの単語でつくられるフレーズを発音の単位とします。

以下の例文をみてみましょう。

I’m reading a blog which gives some tips to improve pronunciation.

これをフレーズに分解すると、

I’m reading a blog / which gives some tips / to improve pronunciation.

(ブログを読んでいる)/(コツが書いてある)/(発音を上達させるための)

と3つのフレーズに分けることができます。

「どうやってフレーズに分けるの?」という疑問があるかもしれないので、

  • 主語 + 動詞
  • 主語 + 動詞 + 目的語
  • 2回目の動詞がでてきたとき
  • 前置詞がでてきたとき(to, for, in, on, with など)
  • 関係代名詞がでてきたとき(which, that, who, where, when など)
  • 条件が与えられたとき(if, unless, as long as, till, after, before など)

などの方法で分割できます。つまり「意味が成立する組み合わせ」をフレーズだと思ってください。

なので”which gives some / tips”などのように分割しないように注意です。

フレーズに分けたら、分割したポイントで息継ぎをするようにして練習しましょう。

I’m reading a blog(息継ぎ)which gives some tips(息継ぎ)to improve pronunciation.

どうですか?かなり発音しやすくなったと思います。

慣れてきたら

I’m reading a blog(息継ぎ)which gives some tips to improve pronunciation.

で発音してみましょう。

これで自然な英文の区切り方ができるようになり、聞きとりやすい英文になります。

英文をフレーズに分解する技術は意味を理解する練習になるので、後々リーディングやリスニングにも役に立ちます。

イントネーションでよりきれいな発音にする

英文の発音は音の高さと小橋をコントロールすることによってイントネーションをあやつることがコツになります。

日本語にもイントネーションはありますが英語と比べるとずっと平坦です。

たとえばこの文章を見てみます。

「日本語の文章は抑揚があまりない。」

読んだとおりあまり音が高くなったり単語を伸ばして発音しないと思います。

英語の例文を見てみましょう。どの部分を強調したいかによってイントネーションを変えます。

イントネーションをつけるコツは
  • 強調する言葉のまえに一瞬「溜め」をつくる
  • 強調する単語のアクセントを「通常よりもさらに伸ばす」
  • 強調する単語に向かって音(声)を高くしていき、そのあとに低くしていく

それでは試しにやってみましょう:)

↓の例文を使って練習してみてください。

  • 青いラインにあわせて音(声)の高さを変える
  • オレンジのラインを強調・伸ばして発音

イントネーションを変化させて練習してみましょう

↑の例文ように強調したい部分を変えることができ、それに合わせてイントネーションを変えるのが英文の発音のコツです。

ひとつ注意したいのが「単語のアクセント」を失わないようにすることです。

単語のアクセントはしっかりと伸ばして発音して、英文の強調する単語はさらに伸ばす、といった感じでやるといいバランスになります。

いわゆる英語の「リズム」や「流れ」「アップダウン」というのはイントネーションによるところが大きいです。

さて、きれいな英語の発音にかなり近づいています。もうひとつのコツをつかめば発音のしかたは申し分ないはずです。

単語どうしのつながりを発音記号のつながりでみる【リンキング】

単語から単語へと発音していくときに、正しく発音記号の音をつなげるリンキングが英文をきれいに発音するコツです。

例をみてみましょう。

This is an example sentence for your practice. という文の単語と単語をつなげると

ðɪ-sɪ-zə-nɪgzæmpl sentence for your practice.

(Thi-si-sa-nexample sentence for your practice.)

となります。

“This-is-an-example”の部分をつなげることができますが、残りはうまくつなげられないのでムリせずそのままでOKです。

つながった部分を発音していけば単語と単語をつなげて発音する感覚がわかると思います。

ところで「どうやってつなげられるのか判断したの?」という質問には

発音記号の子音から母音へつながる場合はうまくつなげられることが多い

と答えます。

ただし個人によってつなげて発音しにくい音のペアもあるので、そういった場合はムリにつなげようとするよりしっかりと単語を発音しましょう。

そうすればきれいな英語のまま発音できます。

練習するコツとしてはいろいろな単語の組みあわせを発音してみて、「どのように口や舌を動かしていけばスムーズに発音できるか」を考えながら練習することでうまくなっていきます。

まとめ

今回は英語の発音のコツを惜しみなく紹介していきました。

基本的な発音の練習の流れとして

  1. 発音記号
  2. 英単語
  3. 英語の文

の順番で進めていくことをオススメしました。

それぞれのコツを以下にまとめます。

  • 発音記号をきれいに発音するコツ

    • 音を出す前に口と舌の形をつくる
    • 子音だけで発音できるようにする
    • 日本語と混同しそうになる音を注意して練習する
  • 英単語をきれいに発音するコツ

    • 単語は発音記号に変換して練習する
    • 単語の意味はムシして練習する
    • 先に口のパーツを移動させておく
    • 短い母音を切らずに次の音につなげる
    • アクセントは音を伸ばす
    • “ə”に変化する母音を理解して正しく発音する
    • 最後の子音をしっかりと発音する
  • 英語の文をきれいに発音するコツ

    • フレーズが音の切れめの目安
    • イントネーションでよりきれいな発音にする
    • 単語どうしのつながりを発音記号のつながりでみる【リンキング】

たくさんのコツを紹介しましたが、これらはあくまでコツです。

ここで紹介したコツを実践しながら練習していくことで効率よく確実にきれいhな発音を転移入れられるはずです。

コツがわかればあとは実際に発音記号から習得していきましょう。

具体的な発音の方法についてはほかの記事にまとめてあるので読みながら試してみてください。単語や文法の勉強よりもすぐに効果が出ますよ。

【保存版】子音の発音をマスターするためのコツと詳細な解説【イラストつき】

【保存版】母音の発音を習得するためのコツと詳細な解説【イラストつき】

冒頭で言ったとおり、発音は独学で習得できます。

正しい発音方法でコツを理解して臨めば「相手に感謝される」ような「きれいでかっこいい発音」になります:)

日本人に効果的なコツがわかればあとは練習あるのみです

comments powered by Disqus

Takto

セルフィー

海外(オーストラリアとイギリス)在住歴計10年ほどの takto です。ブログを通じて英語の勉強をサポートできればと思っています。

経歴:

  • 大学生の時にTOEIC330点から英語学習を開始
  • オーストラリアの語学学校へ留学・そのあとの大学院留学時にIELTS 6.5達成
  • 大学院修了時にIELTS 7.5達成
  • そのまま現地企業にエンジニアとして就職

プロフィールその1:ブログ主の過去と転換点

プロフィールその2:希望とともに行動に移す

プロフィールその3:絶望的な英語力と上達しないフラストレーション、そして道が開ける


質問や相談などお気軽にどうぞ

takto-english@takto-explorer.com

アーカイブ


2023 (1)
2022 (6)
2021 (32)
2020 (128)
2019 (10)

メッセージフォーム


質問や意見などがあればこのフォームからお問い合わせください。