こんにちはtaktoです。
今回の記事は発音を上達させられるおすすめの本と勉強法についてです。
僕は独学で英語の発音を勉強して基礎を身につけて、そのおかげでオーストラリアで働いていてもその頃に学んだ基礎のおかげで発音で苦労することはありません。
英語の発音は日本語とはぜんぜん違うしちゃんと教わる機会もないので苦手にしている人が多いです。さらにそれがネックになって英会話で嫌な経験をした人も少なくないはずです。たとえば:
ちょっとだけならいいんですが何回もこういったことが続くと精神的にキツくなってきますよね(泣)もちろん僕も経験あります・・・何回言ってもわかってもらえないもどかしさというか悲しさは容赦なく心をえぐってきます・・・
とどめを刺すようで申し訳ないんですが、実際に海外で話してみるとさらに通じないです(泣)なぜかというと日本にいる外国人や日本人と話したことのある人と違って、日本人のアクセントに慣れていないからです。
ここまでいってしまうと「もう発音は諦めるわ」となってしまいそうですが、その必要はまったくありません。なぜなら発音は英語の勉強の中でも実は一番簡単に上達できるからです。
それでも発音が上手い人を全然見かけないのは「発音習得の順序をすっ飛ばしている」からです。言いかえると、小学生レベルのことができていないのに大学生レベルのことをしようとしている人ばかり、という感じです。
具体的にどういった問題があるのか、どう勉強していけばいいのかこの記事で解説していきます。
記事の内容
発音習得の順序と勉強法
英語の発音を習得するにはまず「発音記号」をしっかりと読めるようにして、それからその応用である単語や英文へとステップアップしていく必要があります。
冒頭で幼稚園レベルなのに大学生レベルの発音をしようとしていると言いましたが、具体的にどういうことかというと、発音記号がちゃんと発音できないのに英文を通しで発音しようとしているということです。
これは発音習得の順序をすっ飛ばしています。よく考えてみてください、英文はいくつもの英単語をスムーズに読まないといけません。そして単語の1つ1つは複数の発音記号が組み合わさってできています。
なので英文を構成する発音記号を1つ1つちゃんと発音できない状態なのにいろんな発音記号を流れるように発音しようとしているのです。メラすら使えないのにメラゾーマをうとうとしている状態です。
もし「英語の読みはスペルではなく発音記号で決まる」ということを知らない(もしくは知ってるけど練習しない)と「athlete」を「なんとなくこう読むんじゃないか」という考えで読んでしまいます。
まずは発音記号(メラ)を、そして単語(メラミ)そして英文(メラゾーマ)へと段階的に練習していくことが必要であり、一見非効率的に見えて効率のいい勉強の手順です。焦ってもいいことはありません。急がば回れです。
英語の発音でよくリダクションとかリンキングとか音の変化とかを練習する人がいますが、そんなのは後回しでいいです。まずは発音記号です。
そして発音記号の読み方がわかると「なぜ」リダクションやらリンキングやらをするのか、なぜそうしたほうが発音しやすいのかがわかるようになります。そのメカニズムも知らずにやるのは子供のように時間がある人たちならいいですが、僕らのような大人はもっと論理的に考えて学んだ方が圧倒的に速く効率よく学習できます。
というわけで発音記号⇨単語⇨英文という流れで勉強するのがいいのがわかってもらえたかと思います。
この流れで勉強していくときに発音の本が役に立つわけです。ただし注意して使わないと幼稚園から中学生レベルのようなすっ飛ばしをしてしまう恐れがあるので、注意すべき点も含めておすすめの発音本と勉強法を解説していきます。
おすすめの発音の本と注意
発音の本の紹介と勉強のやり方や注意すべきことについて以下の流れで書いていきます。
- 本を選ぶ基準
- おすすめの発音本3つ
- 本を使うときの注意点
発音の本を選ぶ基準
英語の発音の本を選ぶ基準としては4つあります。
- 発音記号を1つ1つ解説している
- 口や舌の位置と形をイラストや画像でみれる
- 音声がついている
- 誰にでも上達できるような内容
これらを満たすような発音の本を紹介していきます。
おすすめの発音本3つ
おすすめできる発音の本は以下の3つになります。
それぞれの良い点(+)と微妙な点(ー)をまとめると次のようになります。
これらの本のうち好きなものを1冊もっておけば十分なはずです。
「UDA式30音練習帳」に関しては別の記事「おすすめの本(発音):UDA式30音練習帳」でも書いているので興味があれば読んでみてください。
ここからは発音の本を使ってどう勉強していくか、ポイントと注意すべき点について書いていきます。
勉強法のポイントと注意点
これらの本はただ書かれているとおりに発音の練習をしてしまうと危険なので、実際にどう勉強していけばいいのかと注意すべき点について書いていきます。
発音の本を使った勉強のしかたには以下の5つのポイントがあります。
なぜこうした勉強のしかたをおすすめするのか理由を説明していきます。
どの本も1つの発音記号からいきなりその音を含む英単語の練習に入ろうとします。しかし単語は後回しにしてまずは発音記号を一通りやっておかないと、単語の中にまだ練習していない発音記号が入っているのでよくわかんないまま発音してしまいます。
本に書いてあったとしても単語は一旦ムシして発音記号をやっていきましょう。英文はもってのほかです。発音記号⇨単語⇨英文と段階的にレベルアップさせていきましょう。
発音の勉強となるともちろん音が大事なんですが、それよりも口の形や舌の位置などをしっかりとマネしたほうが結果的にきれいな音をだせます。あとあと発音のテクニック(リンキングとか音の省略とか)の練習でも、すでに発音の型を知っていると比較的簡単にできるようになります。
本に書いてある英単語や例文の意味を考えてしまうと思いますが、意味は全部ムシしてください。あわよくば新しい単語を覚えたりリスニングの練習にしようなどとせずに、うまく発音することだけに集中しましょう。なぜかというと:
- 幼稚園レベルの発音を中学高校レベルの単語や文法と同じレベルに引き上げることにまずは集中するため
- 発音の本にでてくる単語などは本当に必要なのか定かではない(使わない単語はいらない)
- 今の段階で意味を知ろうとすると日本語に訳してしまう(これが一番の理由)
日本語と英語を訳すクセは早い段階でなくした方が英語力の伸びが一段と速くなります。詳しくは↓の記事で説明しているので興味があれば読んでみてください。
英語の上達に欠かせない英語脳のつくりかたについて解説しています。英語脳は意識して正しく勉強していけば誰にでも作ることができます。具体的な勉強方法と必要な考え方について詳しく説明していきます。
速くしゃべろうとしないでゆっくりはっきりと発音するようにすることも意識してください。理由は単純で、速くてヘタな発音は聞く側からすると最悪で、意思疎通がめちゃくちゃしづらくなってしうからです。あくまで聞き手にとって聞き取りやすいスタンダードな発音を目指すのが良いと思います。
最後に発音の本やほかの教材で発音練習する場合に、読もうとしている英単語や英文を発音記号に書き直してから発音するのもおすすめです。
そうすると自分であてずっぽうで読まずに正しい読みで練習できるし、段々とスペルと発音記号の関係性がわかってきます。そうなると発音記号をチェックしなくとも頭の中で正しい発音記号に直して正しく読めるようになります。
紹介した勉強法の効果
勉強の流れややり方、そして注意すべきことがわかったと思います。この勉強法を実践していけば割とすぐに結果が目に見えて現れてきます。たとえば
といった感じです。とくに英語の発音はコンプレックスに感じてしまう人もいるので、話し相手に自分の英語がバシバシ伝わるという成功体験を得ることがこの先の英語学習でも大切になります。
そのためにも英語の発音を勉強してまずは一語一句単語が伝わるように独学しましょう。
まとめ
今回の記事では英語の発音の勉強に使えるおすすめの本3冊と、勉強のやり方と注意点について解説しました。内容をまとめると以下のようになります。
- 発音習得の順序は発音記号⇨単語⇨英文
- 使うべき発音の本は「発音記号の解説がある」「口のパーツを図解している」「音声がある」「誰でもできる」を基準に選ぶ
- 勉強のやり方は「発音の型を学ぶと音がついてくる」「単語や英文の意味はムシ」「ゆっくりはっきり発音」「発音記号に直して読む」
- 発音を上達させることで「自信を持って話せる」「リスニング・スピーキングが伸びる」「英会話がもっと楽しくなる」
紹介した本で練習していけば発音記号・単語とアクセント・英文とイントネーション・リンキングやリダクションなどのテクニックなどが学べます。
勉強法さえわかっていれば発音はすぐに上達するので、好きな教材をつかってみてください。
本での勉強の目安としては、ゆっくりと書かれた英文をきれいに発音できるくらいで十分です。そのあとは以下のような練習を取り入れていきましょう。
- リスニング教材のスクリプトを音読する
- 洋楽を歌う
- 英会話で実践する
下に行くほど難しく、はじめはうまくいかないはずです。ですが継続して練習していけば徐々にできるようになり、英会話でも段々と流暢に話せるようになっていきます。
発音の勉強のしかたについては別の記事でさらに詳しく解説しているので、興味があれば参考にしてみてください。
英語において発音は単語や文法と同じように必須ですが日本の教育では軽視されてきました。この記事では発音が重要である理由と日本人が英語を発音できない理由そして発音を習得するための勉強法を解説します。
最後にもうちょっとだけ僕の考えを書きます。