willの文法は未来への意思:よく使うパターン4つを解説

takto, 2020 July 17

Category: 文法を上達させる

更新日:2020/09/09

  • willの文法と使い方を理解したい
  • willとよく一緒に使う表現を知りたい

「willは未来形の助動詞」というように学校で習ったかと思いますが、この「will」という言葉の本質的な意味は「意思」です。この記事では「will」の本質を理解してその使い方としての文法を解説していきます。

以下の2点を達成できるように書いていきます。

  • willの使い方と本質的な意味を理解できる
  • 使いやすい文のパターンを学べる

willの本質と文法

「will」は本質的には「意思」であり、「これから~するつもりがある」という意味をつくり、その結果として「未来形」の文になります。

willという単語は実は名詞や動詞としても使われていて、意思という意味を持っています。

I have a strong will to study abroad. (海外留学をしたいという強い意志がある。)

I am willing to help you. (あなたを手伝いたいと思っている。)

こういった意思はこれからのことについて言っており、それによって未来形の文ができあがるのがwillの本質的な効果です。

本質的な意味がわかったところで、基本的な文法についてみていきましょう。

文法の型は「will + 動詞」

willのついた動詞は基本的には原型になります。

例えば「I will see you.」となり、「will + saw/seen/seeing」とはなりません。

ただ、この基本の型を応用することでより幅広い意味の未来形の文をつくることができます。

文法
肯定will do
否定will not do (=won’t do)
進行will be doing
受動態will be done

このように文法によっては動詞の形が進行形・受動態に変化するということに注意しておきましょう。be doingやbe doneのように、willよりも進行形・受動態としての動詞の型が優先されます。

willとbe going toの違い

「will」が「意思」なのに対して「be going to」は「予定」について使います。

似た文章でも以下のようなニュアンスの違いがあります。

  • I will eat ramen for lunch.「するつもりである」
  • I’m going to eat ramen for lunch.「すでに決めたこと」

ニュアンスの違いを説明すると以下のようになります。

文法文に込められた意味・ニュアンス
willあくまでするつもりであり、気が変わることも十分にありえる。
be going to予定なので変わる可能性は低い。すでに具体的なことも決めてある可能性が高い(例えば場所・時間・誰と・どのラーメンを食べるか、など)

このように「will」は「するつもり」のことについて、「be going to」は「する予定」のことについて使います。例外もありますが、この理解があればほとんどの場合には正確な意味をとらえられるようになります。

ちょっと難しいかもですが、こういった裏にあるニュアンスの違いがわかるようになるとコミュニケーションでの誤解を減らしたり、自分の言いたいことをより正確に表現できるのでかなり重要なことです。

よく使われる文法パターン

ここからは「will」を用いたよく使われる4つの文法を紹介していきます。

「if + will」

「if + will」は「もし~なら~する」というある条件での未来にとる行動についての意思表示をするときによく使われる文法です。

「If ~」で仮定や条件についての文をつくり、「will ~」でその結果することを文にしてつなげます。

  • If it rains, I will not visit you.
  • If I get this new job, I will move to Osaka.

「if ~」と「will ~」の文は順番を変えることもできます。

  • He will join the meeting if he can come back to office early.

頻繁に使われる文法の1つなので主語や動詞などを変えて自分なりに文をつくってみると覚えていきやすいかと思います。

「will + never」

「will + never」は「決して~しない」という強い否定の意思表示をするときに使う文法です。 本当にしないかどうかはともかく「絶対にやりたくない」という気持ちを相手に伝えるのに役に立ちます。

I will never eat avocado again.

「will never do」は意思表示以外にも使うことができます。例えば以下のような文です。

He will never be able to play soccer because of his injury.

何かイヤな経験をしたり、本当に嫌いなことに対してよく使うので覚えておくと便利な文法です。

「after/before + will」

「after/before + will」で「~のあと・まえに~する」という、未来の行動の順序について言うことができる文法です。

  • I will have dinner after a shower.
  • We will need to find seats before buying a ticket.

「after/before」のどちらを使うにしても未来のことについて言っているので「will」を使った未来形の文になります。

先に他のことをしないといけないときは「after」を、あとですることを「before」でつけ足して順番を説明できるようになると便利です。

「hope + will」

「hope + will」で「~するといいな」という願望や「~になるといいですね」という祈りを表現することができます。

  • I hope it will snow tomorrow.
  • I hope I will see you again sometime soon.

意味的にはwantに似てますが、できるかわからない・自信がない場合なんかにhopeを使うことが多いと思います。hopeは「今はまだおきていないこと」つまり未来のことについて言うことになるのでwillを使った文法が一緒に使われるという感じです。

まとめ

今回は「will」の意味と文法について解説しました。

「will」は本質的には「意思」のことで、未来に対して「~するつもり」という意味をつくります。

未来形としてよく使われる「be going to」は「予定」の意味になるので、違いを理解してより正確に文法を使い分けられるように練習しましょう。

「be going to」の文法については別の記事にまとめて解説しているので、違いを深く理解するために参考にしてみてください。

【be going to】は有名な英語の未来形の文法です。しかしこれ以外にも未来についての言い方があり、それぞれにニュアンスの違いがあります。この記事ではこれら未来形の文法のつか会い方を解説し、ニュアンスの違いについての理解を深めて行きます。

comments powered by Disqus

Takto

セルフィー

海外(オーストラリアとイギリス)在住歴計10年ほどの takto です。ブログを通じて英語の勉強をサポートできればと思っています。

経歴:

  • 大学生の時にTOEIC330点から英語学習を開始
  • オーストラリアの語学学校へ留学・そのあとの大学院留学時にIELTS 6.5達成
  • 大学院修了時にIELTS 7.5達成
  • そのまま現地企業にエンジニアとして就職

プロフィールその1:ブログ主の過去と転換点

プロフィールその2:希望とともに行動に移す

プロフィールその3:絶望的な英語力と上達しないフラストレーション、そして道が開ける


質問や相談などお気軽にどうぞ

takto-english@takto-explorer.com

アーカイブ


2023 (1)
2022 (6)
2021 (32)
2020 (128)
2019 (10)

メッセージフォーム


質問や意見などがあればこのフォームからお問い合わせください。